女性の薄毛 薄毛サインと原因・対策

 

f:id:nikolabo:20210321150723j:plain

薄毛に悩む女性が増えている…

女性なら健康な髪をいつまでもキープしたい!と思うものですよね。

しかし「仕事が忙しくなってから髪が抜けるようになった」

「分け目が目立つようになったかも」

といった悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。

 

近年では男性と同じように

日々のストレスや食生活の乱れによって、

薄毛に悩む20〜30代の方が増えているようです。

  周りには相談しづらい薄毛のお悩み。

薄毛の原因や対策方法などについてご紹介しているので

ぜひチェックしてみてください。

 

女性は髪全体が薄毛に。

女性は髪全体が薄毛になります。

脱毛症といえば、

生え際や頭頂部の髪が部分的に薄くなる症状が思い浮かびやすいですよね。

しかし、女性の場合は全体的に髪が減っていくことが多いです。

薄毛になる兆候として、髪や頭皮にこのような特徴が見られます。

 

・髪が細くなる

髪の毛全体が細くなります。

ストレスや健康状態の悪化などが原因です。

 

・頭皮が赤い

頭皮が赤くなっている場合は、

薄毛の原因となる炎症を起こしている可能性があります。

 

・頭皮が硬い

頭皮が硬い場合は血行が悪い状態です。

髪にハリやコシがなくなり、抜け毛の原因になります。

 

・フケが気になり始める

フケは頭皮のトラブルを表します。

ベタベタするタイプ、カサカサするタイプなど、

いくつか特徴が見られます。

 

・頭皮のベタつき

1日仕事をした後、頭皮がベタつくといったケースも。

頭皮の毛穴を詰まらせる原因になります。

 

薄毛の兆候に早く気づくためには、

自分で頭皮や髪に触れ、

状態を知っておくことが大切です。

 

f:id:nikolabo:20210321150614j:plain

ストレスや食生活の乱れが薄毛の原因に

女性が薄毛になってしまう原因は主に3つあります。

 

⒈日々のストレスによる血流の悪化

仕事や人間関係などのストレスを感じることで体が緊張し、

血管が収縮します。

血流が悪くなると頭皮に十分な栄養が行き渡らなくなり、髪の成長が妨げられてしまうのです。

髪を洗う前の頭皮マッサージなどによって、血流を良くする習慣をつけましょう。

 

⒉食生活の乱れによる女性ホルモンの減少

女性ホルモンには、髪の毛のサイクルを整える、健康な髪の毛を保つといった働きがあります。

食生活の乱れにより女性ホルモンが減少することで、

髪が細くなったり髪が抜けたりすることもあります。

女性ホルモンと同じような働きを持つのが大豆食品に含まれる大豆イソフラボンです。

髪の健康を保つためには、

普段から豆乳や納豆などを積極的に摂取することをオススメします。

 

⒊油分の摂りすぎによる皮脂の過剰分泌

甘いものやファストフードなど、

油分が多く含まれている食べ物を多く摂取すると、

過剰に分泌された皮脂が毛穴に詰まってしまいます。

油分が頭皮に付着した状態が続くことで、薄毛を引き起こす原因に。

普段の食生活では油分の多い食べ物を取りすぎないようにし、

ビタミンBを豊富に含む魚介類などの摂取を心がけましょう。

ビタミンBは皮脂の過剰分泌を抑える働きをしてくれます。